【狙え10倍株!】あの株主優待でおなじみ桐谷さんも損切りしない主義!(2021年10月10日のポートフォリオ)

こんにちは!なっしー( @megane_toushi )です。
資産形成を目的に、日本株、米国株など様々な金融商品への投資にチャレンジしています。学んだことや成果をブログにアウトプットして充分な利益が出せるよう日々勉強中です!
渡部 清二先生著の「会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方」を読み、実際に四季報を全ページ読破して銘柄を決め、2021年7月から本格的に投資を開始しています。
過去記事についてはこちらをご覧ください。
わたしの投資スタイルは、四季報や会社がリリースする決算報告書を読み込んで、これだ!と思った会社を吟味して、投資すべきストーリーが見える銘柄に投資するスタイルです。
なので、基本的にどれだけ株価が下がっても、ストーリーが崩れていなければ売却することはありません。
同じ考えかどうかはわかりませんが、株主優待で有名な桐谷さんも『損切りしない主義』だと、本日ツイッターで発信されていました。
私は『損切りしない主義』ですので、悪材料が出ても売ったりはしません。どんなに苦しい状況が続いても、我慢していればまた良い転機が訪れます。
— 桐谷広人(桐谷さん) (@kiritani1015_49) October 9, 2021
なんか世間のセオリー的には損切りして資産を有効活用することが正義だという主張が多いです。
投資指南本などはだいたい損切りするよう記載しているものが多いです。たしかに正義なのでしょうが、正解ではないと思っています。
桐谷さんのように、損切りせずに資産を気づきあげている人も、発信していないだけでいるはずです。
で、そういう人たちはきっと、テクニカル分析ではない。
わたしのようにじっくり銘柄を吟味して成長性も考えて投資しているはずです。
なのでわたしも損切りしないで、じっくり銘柄を吟味する投資スタイルを貫くことにしました。
目次
国内株式含み益
評価損益額:-103,199円

損切りしないとは言え、含み損が膨らむのはいい気はしません。
できれば含み損なんて被らないほうがいいに決まってます。
ここ一週間ほど日経平均は下げ続け、わたしの保有している個別株も下がり続けていましたが、どうやら明日11日からは期待が持てそうです。
というのも、いつの発言なのか把握できていないのですが、9月29日に総裁選で勝利した岸田総理がこれまでの記者会見などで、「金融所得課税についても考えてみるべき」としていたため、首相就任後、投資家心理が冷え込み株価が下がっていたようです。
もちろん米国株の下落もありましたが、日本の直近の大幅下落の原因に間違いないと納得しました。
が、本日10月10日のフジテレビの朝の番組で、「当面は触ることは考えていない」という発言をしたことが報じられて、ツイッターの投資関連アカウントの間で盛り上がっています。
参考:金融所得課税、当面見直さず 「すぐやる」は誤解―岸田首相
まったく、すぐやる予定の無いことを発言しないでほしいですよね。早速明日からまた上昇相場になるのではないか?と考えているツイッター上の個人投資家かも多く、わたしもそのうちの一人です。
わたしは中長期保有前提なので下がることは気にしていませんでしたが、上がるにことしたことはない!
米国株含み益
評価損益額:+246,756円

先週は下落幅が大きくなっていましたが、S&P500もETFもすぐ盛り返して安定しています。
少し下落したタイミングでSPYDを買い増しできたのでラッキーでした。米国株は下落こそ買いのタイミングなので底堅いですね。
ツイッターを見てるだけでも日本人の多くの人が米国株は下落がチャンスだと思っているので、世界全体で見たらすごい買いが入るのでしょうし、そりゃ最高値更新し続けますよ。
逆に日本は上がる見込みが無いとみんなが思っているので一度ドンと下がると復活しない可能性が高い。だからわたしは米国株にポートフォリオを振り分けています。
損切りしないと言えど、含み益は多いほうがいいに決まってますからね。
今週はローズタウンモーターズがかなり足を引っ張ってくれています。
フォックスコンとの業務・資本提携は全然好材料にならず、全く逆の動きとなってどんどん値を下げています。どうやら暴落の原因はモルガン・スタンレーの価格目標が辛いためのようです。
参考サイト:https://markets.businessinsider.com/news/stocks/lordstown-motors-stock-price-morgan-stanley-cuts-target-price-2021-10
フォックスコンと提携したものの、キャッシュフローにまだ安心感がなく、ローズタウンモーターズが作ろうとしている車とガチンコで競合する車をフォードも作ろうとしているようで、あまり将来性があると判断されていないようです。
ここはプロの意見を大事にしようということで、ローズタウンモーターズの株を買い増すのは一旦やめにします。また上がりだしたら買います。
- 【狙え10倍株!】ファイズホールディングス大阪での拠点開設が続く(2021年11月7日のポートフォリオ)
- 【狙え10倍株!】ローズタウンモーターズはEV販売できたとしてもいばらの道(2021年10月17日のポートフォリオ)
- 【狙え10倍株!】rakumo ボードがエステーで採用され株価上昇中!(2021年9月19日のポートフォリオ)
- 【狙え10倍株!】RPAホールディングスの決算下方修正により含み益減少中!(2021年10月24日のポートフォリオ)
- 【狙え10倍株!】米国株が絶好調でローズタウンモーターズの含み損減少中(2021年11月14日のポートフォリオ)
- 【狙え10倍株!】ローズタウンモーターズ(RIDE)がフォックスコンと資本提携!(2021年10月3日のポートフォリオ)
- 【狙え10倍株!】rakumo ボードがエステーで採用され株価上昇中!(2021年9月12日のポートフォリオ)
- 【狙え10倍株!】Alchemyは上場してるのか?(2021年10月31日のポートフォリオ)
- 【狙え10倍株!】Link-U(4446)投資&ローズタウンモーターズ(RIDE)復調の兆し(2021年9月26日のポートフォリオ)